男性
こんな疑問にお答えします。
結論:本記事を参考にすればOK!
授業中って暇な時間が多いですよね。
例えばプリント眺める時間だったり、先生の話聞くだけの時間だったり。
ぶっちゃけ、ボッーとしてる方多いかと。ただ何もしないなら、有効活用した方が良き。
今回はそんな授業中にバレずにできる「暇つぶし10選」を紹介していきます!
目次
授業中にバレずにできる暇つぶし方法10選【中学生・高校生】
ヒマな授業中の時間を有効活用できる、暇つぶしを10個紹介していきます。
ただ周りの人に迷惑をかけたり、学校の規制によってはNGなものもあるので、注意してくださいね!
授業中の暇つぶし:①分解
1つ目がペンとかノリとかの、文房具の分解です。
くるくる回してバネ・芯とか取り出して、直して入れて完成させて、またバラしていく。
この無限に続く作業が、意外と暇つぶしになります。
分解して改造シャーペンを作るのもありですね。
ちなみに「SARASAの赤ペン」とかだと、分解してロケットみたいにできて遊べますよ。
色ペン使うなら、これを選ぶのもあり↓
インキャン
授業中の暇つぶし:②落書き
2つ目が「落書き」をしようです。これは有名な暇つぶしですね。
ノートや教科書に、わけわからんキャラを作成したり、教科書の絵を利用してオモシロ絵を書いたり。
結構楽しめます!
ちなみにめっちゃ上手い絵が書けたら、SNSでバズる可能性もありますよ。
絵が上達して、時間が潰せるのでオススメの暇つぶし。
インキャン
授業中の暇つぶし:③人間観察
3つ目が教室にいる人を「人間観察」しようです。
観察してみればわかるんですが下記の人がいるんですよ↓
- 寝てる人
- ボッーとする人
- キョロキョロする人
- 髪の毛触りまくる人
- 天井見まくって時が止まってる人
マジで色んな人がいて、結構オモシロイです。
インキャン
ってなこともありましたね。
授業中の暇つぶし:④ペン回し
4つ目の暇つぶしが「ペン回し」です。
無限に回せるワザを習得すれば、かなり時間つぶしが可能ですよ。
主なワザは下記ですね。
- ノーマル
- ソニック
- インフィニティ
色々組み合わせれば、かなり楽しく時間つぶしができます。
上手くなれば周りの人から注目されるのでオススメ。
とはいっても落としまくったり、音を出しまくるのは迷惑がかかるのでNG。
インキャン
ちなみにペン回ししやすいのは、こちら↓
Dr.グリップのシャーペンですね。筆者もこのペンでかなり練習しました。
重心が安定してるため、回しやすいですよ。
ペン回ししたい方は、1つ持っておいて損はしません。
授業中の暇つぶし:⑤眠る
5つ目の暇つぶしが「眠る」です。
体の休みを回復しつつ、長時間リラックス状態になれるため、オススメの暇つぶし。
が、怒られる可能性もあるので注意は必要です。
ちなみに少し昼寝した方が、頭スッキリしてその後の勉強がはかどるらしいですよ。
隠れたり、起きてるふりをしながら、バレずに眠るのが良いでしょう。
授業中の暇つぶし:⑥教科書読みまくる
6個目の暇つぶしが「教科書読みまくる」です。
男性
という方もいますが、意外とオモシロイですよ。
例えば「理科の教科書」に載ってる豆知識とか、「現代文」の物語よんだりとか。
知識も付きますし、なんだかんだ楽しいです。
それに怒られないメリットがありますからね。
新しい図とかイラストを見つけて、それに落書きするのもありでしょう。
授業中の暇つぶし:⑦マンガ・本を読む
7個目の暇つぶしが「マンガ・本を読む」です。
本当はダメですが。自分が好きなマンガや小説を読むことで、時間の進みが早く感じるんですよね。
人生の役に立つ名言や、考え方が得れるのもメリット。
とはいえバレたら怒られます。。
そのため隠しながら読むのが、バレない対策です。
ちなみに「ビジネス書」とか「自己啓発」の本もオススメ。
例としてはこちら↓
対人関係の悩みや、人生の悩みの減少へと役立ちますよ。
インキャン
ちなみに今なら「Amazonオーディブル」で無料キャンペーン中。
嫌われる勇気の内容を0円で知ることができますよ!
授業中の暇つぶし:⑧妄想する
8個目の暇つぶしが「妄想する」です。
例えばですが、架空の物語を作ったり、ありもしない行動を想像したりですね。
- 【物語】いきなり敵キャラが教室に現れて、自分が倒す!
- 【行動】いきなり大声だしたらどうなるだろう?
上記などなど。
想像力が高まりますし、普通に楽しいですよ。
極限までオモシロイことを想像すると、声出して笑ってしまうぐらいまでいけますからね!
授業中の暇つぶし:⑨体操・筋トレする
9個目の暇つぶしが「体操・筋トレする」です。
例としては下記
- 空気イス
- 足を浮かす
- ストレッチする
体を鍛えつつ時間を使えるため、一石二鳥な暇つぶしでしょう。
ちなみに「ハンドグリップ」なら、隠れながら握力トレーニングできますよ↓
家でも使えますし、持っておいて損しないアイテムの1つ。
授業中の暇つぶし:⑩完全禁止行為
10個目の暇つぶしが「完全禁止行為」です。
それがこちら↓
- 音楽を聞く
- スマホを触る
本当はダメですが、自分の好きな世界に入り込めるため、時間の進みが早くなります。
「Apple AirPods Pro」を耳にかけて、手のひらで隠しつつ音楽を聞いたり
引き出しや筆箱にスマホを入れて、先生に見られないように触ればバレにくいでしょう。
とはいえ本当はNG!
インキャン
授業中にバレずにできる暇つぶし方法10選:まとめ
ということで、授業中にバレずにできる暇つぶしを10個紹介していきました。
学校によっては、NGなものもいくつかあります。
とはいえ何もせずボッーとするよりかは、有効的な時間になり、何かしらのスキルがUPするためオススメです。
規制を守りつつ、バレずに暇つぶししていきましょう!
本記事を参考にしてくだされば嬉しいです。
最後までご覧頂きありがとうございます!
YouTubeでも解説してます!
後悔しない学生生活を送りたい人は、チャンネル登録しないと後悔するかも↑