男性
・脱陰キャできるもの知りたい!
こんな疑問にお答えします。
実は「靴・帽子・カバン・リュック」によっても、陰キャっぽさは判断可能。
なぜなら陰キャっぽい人の多くが、同じ系統のものを持っているため。
ですので改善したいなら、服装や髪形だけでなく「靴~リュック」まで気を付けるべき。
そこで今回は「脱陰キャできる靴・帽子・カバン・リュック」を紹介していきます!
≫【ぼっち・陰キャ】オススメの趣味14選【一人でも満喫可能】
目次
陰キャっぽくみえる「靴・帽子・カバン・リュック」の特徴
繰り返しますが「靴~リュック」によって、陰キャっぽさは出ます。
それは多くの方が、同じようなものを使っているため。
改善するためにも、その特徴を知るべし。
1つずつ紹介します。
陰キャっぽい「靴・スニーカー」の特徴
- ①俊足のような靴
- ②安っぽい偽革みたいな靴
①俊足のような靴
小学生や、中学生がはくような「俊足」みたいな靴はNG。
陰キャラ感がもろにでます。
理由はオシャレ感が全くなく、普通にダサいため。
ってか実際、陰キャっぽい方が結構こんな靴履いてます!
運動時なら全然この靴で良いのですが、それ以外だとオススメしません。
②安っぽい偽革みたいな靴
よくある安い靴屋さんで売ってるような、偽革?エナメル素材っぽい靴はNG。
チープな印象がありますし、これもオシャレとは言えません。
身だしなみは「足元」が1番大事といっても過言ではありません。
靴にはお金をかけるべき、とよく聞きますよね。
つまり安っぽくて、選んだ感がない②のような靴だと、身だしなみに気を付けてない人と認定されます。
外見を気にしないのは、陰キャの特徴。
結果、『陰キャっぽい』となることに。
陰キャっぽい「帽子」の特徴
- ①派手な柄の帽子
- ②※ハット系の帽子
①派手な柄の帽子
柄が派手で、個性ある帽子だと陰キャっぽく見えます。
これも小学生・中学生が被ってるような、印象を与えるため。
ワンポイントの柄ならいいのですが、あまりにも派手であるとNG。
子供っぽさが表れ、陰キャ感が満載になりますので。
②※ハット系の帽子
これは陰キャっぽいとかより、単純にファッションとして難しい帽子の特徴。
モデル並みのセンスなら似合います。
が、ほとんどの場合失敗しやすいため、ダサい印象に。
たまに脱陰キャしようと、大学デビューなどでこんな帽子をかぶる方がいます。
ですが、いきってる陰キャ感がでるのでオススメはしません。
陰キャっぽい「カバン」の特徴
柄ありの肩掛けカバン
それは、中学生やオタクっぽい方が使ってるイメージが多いため。
ドラマやアニメで「陰キャ」をモチーフにしたキャラも、このカバンを使ってることが多いかと。
これも子どもっぽさがでるので、オススメはしません。
陰キャっぽい「リュック」の特徴
主に下記。
- 個性強すぎ
- ボックス型
- 遠足で使ってたようなもの
個性強すぎ
とりあえず『個性強すぎ』なリュックは、陰キャ感がでやすいです。
これもオタクや、子供っぽさがでちゃうため。
それに「ちょっと変わった人かな?」と思われてしまう可能性高いですよね。
その結果、「クラスで浮いてた人?」「陰キャ?」とつながることに。
ボックス型
箱型で大容量のリュックは、陰キャ感が出やすい特徴。
というのも、真面目な印象があるから。
たくさん入るということは、教科書やノートなどを多くいれたいってことですからね。
『勉強を真面目にしてる感⇒陰キャ?』となってしまう。
アライブ
遠足で使ってたようなもの
小学生の遠足で使ってたようなリュックはNG。
これが1番『陰キャっぽい』といっても過言ではありません。
理由はオシャレ感が無いため。
用途や年齢によっては良いんですが、高校生・大学生にはオススメしません。
それにこの系統のリュックって、ずっと使ってる感があり清潔感が下がりますよね。
清潔感がないのは、どちらかというと「身なりに無関心な陰キャの特徴」と捉えれます。
脱陰キャできるオススメの「靴・帽子・カバン・リュック」
脱陰キャするためには、先述した特徴に沿わない「靴~リュック」を使えばOK。
ただ元陰キャの筆者だからわかるんですが、目立ちたくはないはず。
そこでで「シンプルで目立たないけどオシャレ」なアイテムをコンセプトに見つけてきました!
順に紹介しますね。
先に言っておきます。損したくない方へ
今回紹介するアイテムは
『SHOPLIST』にて、買うべし。
というのも、お得に買えるセールが365日開催してるため。
損したくない方は、下記をチェック↓
脱陰キャにオススメの「靴・スニーカー」
シンプルでカッコよく、コーデに合わせやすい靴が一番良いです。
そこでオススメのなのが2つ。
①ドクターマーチン
こちらは一番無難な革靴。
たくさんの方が履いてるため、カッコ悪いと思われにくい1品。
革靴を履いてる陰キャの方などほぼいませんよね。
つまりこれを履くだけで、脱陰キャになることが可能。
変に他のを選ぶよりも、革靴なら「ドクターマーチン」を履いておくのが1番失敗しません。
②adidasスタンスミス
スニーカにて脱陰キャしたい方は「adidas・スタンスミス」を履いておけばOK。
多くの方が愛用してますし、普通にカッコいい。
他スニーカーより断然オシャレですので、脱陰キャは容易にかないますよ。
色も多種あるので、自分の好きなのを選ぶのが良いでしょう。
脱陰キャにオススメの「帽子」
とにかく陰キャの方は、派手柄の帽子を避ければ良いのみ。
「シンプルで無地」or「ワンポイントの柄」の帽子を選択しましょう。
そして色は下記
- 黒
- グレー
- ベージュ
これらの色なら、コーデ的にも合わせやすく派手じゃないですからね。
変に柄が入ってるのよりも、無地でシンプルな帽子の方がオシャレに見えます。
脱陰キャしたいなら、そこは覚えておくべし。
ちなみに下記の帽子なら「コスパ良い+洗練された品質」なので失敗しません。
脱陰キャにオススメの「カバン」
脱陰キャできるカバンは主に3つ。
①縦型トートバッグ
縦型のトートバッグなら、合わせやすくオシャレなので脱陰キャが可能。
注意すべきなのが、これもシンプルなのを選ぶことですね。
革製のトートバッグなら、なおカッコよいので陰キャ感はさらになくなります。
②クラッチバッグ
クラッチバッグは、荷物少なめな印象を出せるのでカッコいい。
なにより、子供っぽさが無くなります。
実際陽キャの方の使用率が高いので、クラッチバッグを持ってるだけで脱陰キャが可能。
③シンプルな肩掛けカバン
肩掛けカバンは「陰キャ感」がでる、と言いまいたが
上記のようなシンプルデザインなら大丈夫。
オシャレですし、柄がないためオタク・子供っぽさが消えますので。
持ち運びしやすいですし、陰キャの方はまずこのカバンから始めるのもあり。
脱陰キャにオススメの「リュック」
そもそも論、リュックサック自体が陰キャ感がでるんですよね。
そのためできる限り、柄がなくシンプルでオシャレなのを選ぶべし。
筆者的にオススメと思うのがこちら。
シンプルかつ色合いも良いので。
男子学生さんには使いやすいでしょう。
ただやはり、本気で脱陰キャしたいなら「リュック以外のカバン」を使うべき!
陰キャは「靴・帽子・カバン・リュック」に気をつけよう:まとめ
ということで、脱陰キャできる「靴~リュック」を詳しく紹介していきました!
これらを変えるだけでも、見た目や印象は大きく変わります。
脱陰キャできるのは間違いなし。
ちなみに服装でも、陰キャっぽさはでるので注意。
≫陰キャラ男のファッションはNG【服装はシンプルでOKです】
今回の記事は以上です。
最後までご覧頂きありがとうございました!
▼合わせて読みたい▼
≫陰キャラにオススメのマッチングアプリはこれ【会える秘策あり】
≫ダサい陰キャラがオシャレになる7つの方法【身だしなみを改善すべし】
